ステルス 新料金に変更しました!
12月16日に「4型 ハイエース 一部改良」の発表があり、早くも5日たちました
ガソリン車が4速→6速に変更になりましたね 燃費良くなるってことです
メーカーさんでの価格変更を受けて、メーカーさんの金額アップ分をそのままスライドさせて
ステルスでも申し訳ありませんが金額変更しました ホームページにて確認してくださいませ
尚、ホームページの「ニュース&トピックス」でも紹介していますが
「法改正に従い、平成26年10月1日製造以降の新車乗用車に≪横滑り防止≫が義務付けられました
尚、≪10人乗り乗用車に関しては対象外≫になるために、ステルスでは「10人登録」にて乗用登録することになります
(平成26年10月1日以前製造の車に関しては、上記規制の対象外になります)」
5~9人乗りについて、補助席を設けての仕様になりますが、ステルスの車両本体価格には補助席分も入っております
各ページで車両価格変更をご確認くださいね
https://www.stealth-jp.com/specialequipment/
ハイエースの専門パーツ本!
ハイエースファンのバイブル本となりつつあるのが
カスタムカーで知名度の高い芸文社さんが年末に刊行するハイエース専門のパーツ本
「ハイエース パーフェクト パーツカタログ 2015 」 ジャーン
今年は4型パーツも満載です、クフっ
厚さ3cm程の辞書のような重厚さに、ハイエースの魅力と工夫を凝らしたパーツが6500点以上掲載!
「こんな部品があればな~」 「こんな風に使いたいなぁ~」
そんなパーツが必ず見つかります
ステルススタッフも秘かに(いえいえ、大威張りで)バイブル本として商談に活用しています
12月18日(木)全国書店やネットにて発売開始!毎年買ってもいいくらいだぞぉ~
定価 ¥2,200(税込)
- 2014年12月18日
- 日記 , 車関係
寒波来襲!
日本中を寒波が襲っています さむっ
名古屋では23cm程の積雪があり(これも数年ぶりっとか) 新潟や日本海方面はまれにみる大雪
ですっ
北海道も大寒波と強風で大変困難な状況のようです 交通機関も大荒れです
関東でも、今年初めの1月に2度も大雪が降りましたね
雪国の人には「たかが20数センチていど積もって大騒ぎだって」とお笑いされましたが
いやいや、雪対策を一切しない関東南部以南は無理ですって、あれは
そりゃ、ここら辺も年に1~2度は降ります2~3cm位はね
その程度ではスタッドレスタイヤ買う人もほとんどいません
道路にお湯も水も流れないし塩も除雪車も何もない、そりゃ電車も飛行機も車も止まります、ハイ
あの日はつらかった・・・本当に大変だった・・
しかし、今年は去年の教訓生かして 早々にスタッドレスタイヤ はき替えました
通勤で片道30キロ近く通うオイラには、いかんせん命綱のようなものです
スタッドレスタイヤ、品切れも予測して、早めに対応した方がよさそうです
スノボーやスキー
に行かなくても、雪国
じゃなくても、毎日通勤で使う方や使用頻度の多い人は
冬が来たらスタッドレスに履き替える 習慣があってもいいのかもしれないね
ステルスでもスタッドレスタイヤ、ご用意出来ますよ ご相談くださいね
ハイエース!メーカー一部改良発表ぉ♪
待ちに待った、ハイエース一部改良が発表されましたぁ
大方の噂通りに「ガソリン車のオートマが、4速→6速」になります
シーケンシャルシフトマチックと言って、マニュアルのように操作させることもできる代物
ちなみに、この6速オートマはガソリン車のみ 燃費向上に役立つメリットがあります
ディーゼルの変更点はありません パワフルなディーゼルエンジンならパワーも燃費もすでにOKという事でしょう
一部改良の他に注目は「特別仕様車」が出る事でしょう その名も 「ダークプライム」
その名の通り、フロントメッキグリルやリアメッキガーニッシュが、ダークメッキ(っていうのかな)になっています
LEDヘッドライトとスマートエントリー&スタートシステム、ステアリングスイッチが標準装備になっていますが
そのLEDヘッドライトもダーク加飾されています
室内は、マホガニー調ハンドルやオーディオ周りがシックな感じで、シートは合皮とのコンビになってて、渋いっ
スーパーGLだけの特別仕様車「ダークプライム」も目が離せません
一部改良 ハイエースの発表は・・・
ここ数日の寒波は半端じゃないですなぁ~
埼玉南東部で12月上旬に最低気温が-1℃・・・今まであまり記憶にありませんが、しかし寒っ
四国の徳島で大雪が降って大変な事になっているし、先週はアメリカでも大寒波に襲われていたっけ
どうか被害などなく。っと祈らずにはいられません。
寒くてお天気ばかり気にしているうちに、「ハイエース 一部改良」の発表される時期が迫りつつありますぅ~
来週だ
4型というスタイルに変更はありませんが
おおよその内容はネットを中心に広がっていますが、オートマのガソリン車が4速→6速になるそうですね
ってことはガソリン車乗りの悩みだった燃費向上に役立つってわけです
当然のことメーカー車両価格も上がるんでしょうが、燃費考えればすぐに元は取れる範囲って事なのかもしれないですな
ディーゼル車に変更点はないようです まあ元々、燃費もいいしパワーもあるからでしょう
メーカー正式発表は12/16(火曜)
ハイエース/レジアスエースのガソリン車ねらいの方や、距離を走る方、長く乗りたいって考えている方は、こりゃ吉報ですよ
そうそう、特別仕様車も用意されているようです。
仕様は全体的にダーク系になるみたいですね こりゃ人気出そうな予感しますよ、フフフ
ともあれ、一部改良後のステルスの車両新料金については来週に出ますので今しばらくお待ちくださいませ
高速料金のはなし。
つい2~3日前に新聞を読んでしたら
「首都圏を通る方が安いから渋滞が緩和されない!? 高速道路の料金体系の統一」とか載っていた
先週、急きょ親戚のいる神奈川の厚木に行くことになり高速をすっ飛ばしたばかりのオイラ
荒川を渡れば東京都という埼玉の端っこに住んでいるオイラは首都高の入り口も、東京外環道の入り口も近い
迷うことなく、首都高~東名をブッ飛ばしていった
新聞には、仮に神奈川の厚木から茨城の土浦に行くには、東名~首都高~常磐道で行くと3560円だが
最近一部開通した「圏央道」を通っていくと「5210円」かかるために、渋滞する[首都高)都内を通る人が多いという
「東名」「中央道」「関越道」が圏央道でつながり、都心を通らなくても良くなったのに、これでは渋滞緩和につながらない
ってぇことで、料金体系のちがう今の料金ではなく「対距離制」に2016年からするという内容だった
「トラックや流通の車は少しでも安い方がいいだろうし、多少遠回りしてでも、渋滞がなく料金が変わらなければ走るんじゃない」
そういう事なのだろうか
厚木から土浦に行くのに迂回するような「圏央道」通るかい しかも、圏央道は途切れ途切れだからむしろ「久喜」あたりで
高速から降ろされても道も知らず きっと困ってしまってワンワンワワン
になるだろう(オイラだけ?)
新聞(多分、お役所発表なのかもしれないが)を読みながら、「料金体系より圏央道がはたして繋がるかどうかなんじゃないかい」
または、例えが厚木~土浦だから違和感があったんだろうか
藤沢~所沢だったら迷うことなく「圏央道」を走るんだが、「渋滞緩和」のために首都圏は通らずに迂回してほしいって話なんだろうから
例えにはならないって事かな、きゃは
盛岡店にワゴンGL4WDの8人乗り入庫♪
岩手の盛岡店に「H22 ハイエース ワゴンGL 4WD」の
「8人乗り 3ナンバー登録」入庫です
人気のフルフラットシートも、実際に横になると驚くほど広い 「ひっろ~い」
そりゃそうだ だってワイドボディの横幅いっぱいのステルスオリジナルシートだから大人も大の字で寝れる
アウトドアや釣り
にサーフィン
、山登り
やスキーにスノボー
、さらには
ハイキング、温泉めぐり
にグルメめぐり
で全国走っても仮眠
もできる
人も3人座って余裕の空間、特に足元余裕の3列シートあっても「この荷室の広さはぁぁぁ~」って感じで
アクティブに使いこなせちゃいます
そうそう、もちろん4WDですから ぜひ盛岡店に見に来てねぇ
デイトナホイール♪
ご存じのように、ハイエースには「定番アイテム」というべき人気パーツが以前より存在しており
例えるなら「ローダウン」であったり「ウッドパネル」であったり、「モデリスタのスポイラー」も愛され続けている人気パーツとして
「定番」といえば「定番」ですが、やっぱり「よく似合う」というのも人気のモトですか、フフフ
そんなハイエースファンに永く愛されている物で忘れちゃならんのが「デイトナホイール」
これも「定番」ではありますが、今回これをチョイスした埼玉県内在住のA様が選んだのは
「デイトナRS クロームリムブラックディスク」
「ハイエースにデイトナ」定番なようで、リム部分がクロームなところが斬新で新しい
合わせたタイヤも絶大な人気を誇る「グッドイヤーナスカー ホワイトレター」やっぱり、ハイエースにはピッタリ来ちゃいますなぁ~
コミューターGLを普通免許で乗ろう♪
気が付けば早くも11月 朝夕も寒くなってきましたぁ
もう一か月もすればウインターシーズンになってウインタースポーツ好きはウキウキの季節になります
温泉や暖かい食事
も恋しくなり、家族や仲間でワイワイする行事も増えてきます、フフフ
観光地や行楽地もウインターシーズンに向けて盛況になりますが、そんな時の送迎にお勧めの車がコレッ
「ハイエース コミューターGL 3000ディーゼル2WD 10人乗り 3ナンバー乗用登録」
人の送迎で大活躍する「スーパーロング/ハイルーフ」
温泉地や行楽地の送迎や診療所などの送迎に便利ですが、なんと通常「コミューターGL」は「14人乗りの2ナンバー」になるんですぅ
そう 普通免許じゃ運転ができない2ナンバー、しかも車検も1年ごとになるんです
送迎に使う場合なんかは、むしろ誰でも運転できる「普通車」の方が利便性はいいのにぃ~、っと思っている方は多いはず
ンッ おなじ「スーパーロング/ハイルーフ」ならグランドキャビンがあるじゃないかって
そうなんですが~、グランドキャビンには「ディーゼルターボ」の設定が無いんですよ
パワーと耐久性に定評のある「ディーゼルエンジン」
やっぱり、送迎やお仕事、ロングランをする方はコストパフォーマンスを考えますよねぇ
そこで「ステルス コミューターGL 3000ディーゼルターボ2WD 10人乗り 3ナンバー登録」なら
新規3年車検、以降は2年車検になります もちろん普通免許で運転できます
高速も「普通車」になりますよ~
在庫展示の中古ベース!
紅葉に秋の味覚
に温泉
・・・3連休のお出かけはどこに出かけますか
サイクリングに山登り
にキャンプ
にドライブ
・・・楽しい事いっぱいです
家族や仲間とワイワイとお出かけには、人も荷物もお土産も沢山の乗せられる車があると便利
サイクリングやキャンプなんかには、自転車や荷物を丸ごと乗せてレッツゴー
そんな時こそ「ステルス ハイエース」フフフ
30台以上の中古展示車は、各年式、各カラー、各ボディと豊富に在庫してるから、お気に入りの一台が必ず見つかるかも
そうそう、展示車では
5~10人乗りの展示コンプリートカー以外の車たちは「手を付けずに展示」しています
たまに「〇〇の中古車は、もう8人乗りになっていますか」 「もうすでに5ナンバー登録になっていますか
」と聞かれることもありますが
手を付けずに展示してあり、お客様のご要望の乗車定員を制作して車検2年の乗用登録にてご納車になりますよ~
先に作ってしまうと「 え~ 5人乗りでよかったのに~
ブーブー
」ってな事になってしまいますから、はい
5~8人乗りのそれぞれの車両価格は、その車をクリックしてもらうと各金額が載ってるから確認してねぇ
また、なにぶんと台数が多いので、在庫車両をお電話でお問い合わせ頂くときは「管理番号」、もしくは年式と走行距離を教えてね
又は、自分好みの車が在庫の台数が多くて見つけられない~って方は、ご希望のボディやカラーなどを教えていただければご案内しますよ
お気軽にご相談ください