ご契約有難うございますぅ♪パート1♪
残暑厳しいぃ~ で、ステルス熱上昇中
ご契約もグングンいただいておりますよぉ~
福島県在住のO様がゲットしたのは「H24レジアスエース スーパーGLワイドボディ2.7G2WD」
カラーは「ブラックマイカ」ステルス仕様は「7人乗り3ナンバー乗用登録」
ご家族皆さんでご来店いただきましたぁ!パーツ満載のお得な一台を狙い撃ち。
千葉県在住のA様がゲットしたのは「H23ハイエース スーパーGL標準ボディ2.0G2WD」
カラーは「ブラックマイカ」ステルス仕様は「8人乗り 5ナンバー乗用登録」
お仕事で距離を走るためにハイエースが必須!5ナンバー登録があることに驚いたそうです
埼玉西部在住のT様がゲットしたのは「H27キャラバンプレミアムGX2.0G2WD」
カラーは「ブレードシルバー」ステルス仕様は「8人乗り 5ナンバー乗用登録」
走行の8700キロと少ない平成27年車お問い合わせの多かった車です
千葉県在住のH様がゲットしたのは「H26キャラバンクロムギアPkバージョンBk2.5DT4WD」
カラーは「ビレードシルバー」 ステルス仕様は「5人乗り 5ナンバー乗用登録」
手動運転装置を取り付けます、人にやさしいキャラバン乗用登録
ただ今制作中ぅ~♪どうぞ楽しみにお待ちくださいませ
あると便利なサードアシストグリップ♪
当然のことですが、
ハイエース/レジアスエースのスーパーGLは「貨物」です
乗車定員はMAX5人、3列目シートは通常はありません(貨物ですから~)
だから当然のことながら、3列目上部にアシストグリップはありましぇ~ん
あると便利パーツ、パフパフパフ
ジャ~ン、「サードアシストグリップ」
バイクトランポの方も、自転車積載する方も、お仕事道具を乗せる方も
サーフィンや釣り好きな人は、ルームキャリアもロッドホルダーもかけられる重宝さん
ステルスの5~8人乗りでも、3列目シート上部にグリップ欲しいよねぇ~
「あれば握る」フフフ
キャラバンの小話、ふたたび♪
NV350キャラバンのプレミアムGXはインテリジェントキーが標準装備
でも、疑り深いオイラはふと考えた
「でもキーレスの電池が切れた時(電池は消耗品ってことを賢いオイラは知っている
)
ドアの開錠はメカニカルキーを引っ張りだして鍵穴に入れればいいけど・・・・・
鍵穴のないエンジンスタートはどうするの」
実は方法があるんです
① シフトレバーはパーキングへ
② ブレーキペダルを踏んで
③ インテリジェントキーの裏面をエンジンスイッチ(下記参照)に接触させます
④ (ブザーがピピッ)
⑤ ブザーが鳴ってから10秒以内に、ブレーキペダルを踏んだままエンジンスイッチを押すとブルブルぶるん、かかった~
***ブレーキペダルから足を離してエンジンスイッチを押すと電源が切り替わります
それでもエンジンがかからない場合は電池交換してくださいませ
それでエンジンがかかった方も早めに電池交換してくださいませ
キャラバンの小話
昨日、ハイエースの小話入れたら、思いのほかウケタ(マジッ )ので
今日は、キャラバンの小話をひとつ・・・・・
インテリアパネルのエアコンの下あたりにある、開口部のままのBOX
実は、ただの物入れじゃあございません
名前は「インストロアトレイ」(北欧の伯爵の名前みたい。。。ホッホホホ
)
実は、ここに飲み物を入れてスイッチのつまみを開けると・・・
エアコンの冷たい風が出てきて飲み物を冷やしてくれます、キャ~
保冷しないものを入れておくときは閉めてから入れてね
えっ知ってた
それはすごい
キャラバンあるある大臣に認定ぃ~
ハイエースの小話
一様に「今年は暑かったね~」という会話が多かった今年の猛暑酷暑
熱中症の搬送者も今年は例年以上だったとか・・・・
8月も下旬になりつつ、少しは楽になったように感じるんだけど
今までが暑すぎたせいで感覚鈍いのか、いえいえ、今日も普通に30度ありますから
先日、ハイエースに乗っているって人からお電話が・・・
ちなみにステルスのお客様じゃなくて、「ハイエース」でスマホ検索したらしいんですが~
「今走っていたらパンクしちゃって・・スペアに交換しようと思ったら工具が載っていない」
ん?
「スペアタイヤは車の下にあるんだけど(ハイ)、スペアを下す工具もタイヤ交換する工具も車内にないんだけど
どうやって交換すればいいのか」
「2列目ベンチシートの下を覗き込んできてください。シートのお腹下にくくりつけてないですか」
・・・・・・・・・・・「あっ あった
知らなかった・・・・」
そう、意外に知られていないのでビックリ()ですが、
スーパーGLは2列目純正シートの底にくくりつけあるんです。シート前倒しすると簡単だよ
ちなみに、簡易ジャッキは左セカンドスライドステップのボックスの中に入ってますよ~
一度、自分の車の工具類がどこに入っているか確認しておくといいですよ、フフフ
見積もりはどうやって頼むの?
「見積もりを頼みたいんだけど、どうすればいいの」
「車両以外にかかる費用って何」
お見積もり希望の場合は、
希望のボディ形状、排気量、駆動、カラーの基本ベースと
ステルス仕様の「5~8人乗り」のどのタイプかを教えてください
他に、新車注文時じゃないと頼めない「メーカーオプション」も大事
現行の200系4型ハイエースではLEDヘッドライトや両側パワースライドドア、プッシュボタンの
スマートエントリー&スタートシステムなどがあります
キャラバンでもバイキセノンヘッドライトなどのメーカーオプションの他に
「ライダーインテリアパッケージ」などのパッケージングもあるのでここも重要
例えば、ハイエースでいえばLEDヘッドライトを頼まないとハロゲン球になりメーカーカタログにあるような
キラキラライトになりません
詳しくはメーカーサイトもしくはステルススタッフにお聞きください
「車両代の他にかかる費用はあるの」
はい、あります 税金や諸費用、遠方の方の場合は陸送費もかかります。
また、付けたい社外パーツなどもあれば一緒にお見積もりに出せますのでお気軽にご相談ください
お電話でも構いませんし、ホームページ上にある「お問い合わせ」からは入って頂いくことも
スマホの人は、トップページのこの黒い帯の「MENU]を押すと
メニューが色々と出てくるので、この一番下の「お問い合わせ」から入ってね
3ナンバーと5ナンバーのお話♪
以前にもご紹介しましたが、好評だったために再紹介
乗用車のナンバーは「3ナンバー」「5ナンバー(もしくは7ナンバー)」があります
区分は「普通」か「小型」かの違いですが、これが少し分かりにくい・・・
「普通」と「小型」の区分けは、排気量でしょっ?って知っている方は多いんですが
(2000ccまでが5ナンバー、それ以上の排気量は3ナンバー)
車のボディ寸法もナンバー区分の対象になっています
「小型(5ナンバー)」は排気量2000cc以下もしくは車幅170cm以内、長さ470cm以内
高さ200cm以内となってます(ヘェ~、ヘェ~、ヘェ~)
よって、2000cc以下の車でも車幅の大きな車は「3ナンバー」になります
排気量が小さいのに車幅の広い車を「なんちゃって3ナンバー」と呼んでいた頃もありましたね(古っ)
なので、ステルスのハイエースやキャラバンに関して言えば
「標準ボディ(キャラバンはプレミアムGX)」は5ナンバー、ワイドボディは3ナンバーになりますが
標準ボディにオーバーフェンダーなどを装着した場合は「小型寸法の170cm以内」を超えますので
「3ナンバー」になります。
尚、ディーゼルはハイエースは3000cc、キャラバンは2500ccですが、ディーゼルは車両寸法
のみでナンバーが決まるために「標準ボディ3000ccディーゼル」でも「5ナンバー」
また、自動車税は排気量ごとに異なるので、5ナンバーが3になっても金額は変わりません
解りにくかったかな・・・・・
エアコンフィルターの話♪
毎日毎日、酷暑が続いています・・・・・あぁ~暑い
車内もクーラー、全開マックスにします
以前にもご紹介しましたが、久しぶりにご案内です
そう、ハイエースには「エアコンフィルターが付いていないんです」
かろじてアミアミみたいのは付いているけど・・
ほこりや花粉や例のPM2.5やらはそのまま車内に入ってきゃうって事 キャー
そこで、ファミリーで愛用していただくことが圧倒的に多いステルスオーナーさんにお勧めは
「エアコンフィルター」
金額はナントたったの¥2,160(税込)
これはつけて損はありません
お子さんを乗せる方や、花粉症の人は特にエアコンフィルターも要チェック
交換目安は1年ごと、場所は助手席前のグローボックスをガボっと外して交換します
ハイエース/レジアスエース乗りには是非お勧めしますよ~
夏季休暇 8/13(木)~15(土)お休みします
********夏季休暇のお知らせ********
8/13(木)~14(土)お休みいただきます。
16日(日)から通常営業いたします
お休みの間のメールお問い合わせ等は16日以降になります事ご了承ください
何卒宜しくお願いいたします
(有)岡田屋 ステルス事業部